浦男通信

浦男通信 全体練習 2025年8月9日(土)18:00~21:00 於:中央公民館4F大集会室

発信:8/11 野宮       

1.出席

(1)団員:T1:6名、T2:9名、B1:5名、B2:10名 計:30名。

(2)関口先生、若山先生参加

    

2.全体練習

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導でストレッチと発声の後、

「宮沢賢治の最後の手紙」と「Oklahoma」の練習を行う。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを視聴ください~  

2-1.発声練習…添付練習動画参照

 

20250809発声練習

      https://youtu.be/c-yjPdBk_CE

2-2.練習内容…添付練習動画参照

 (1)「宮沢賢治の最後の手紙」

階名の一部を読み替えて音取り後、終盤に歌詞をつけて練習。

注意点として

・ピッチ高めに。練習時は歌詞にとらわれずしっかりと声を出す。

・スラーの途中で切らない(例:21小節3拍目で切らず4拍目に繋ぐ)。

・音符の長さを保つ…2分音符、4分音符、4分休符、8分休符、16分休符。    

・108~110小節、最後の歌詞はピアノに譲るように消えていく。      

  

20250809 01宮沢賢治の最後の手紙前半

  https://youtu.be/jOlxMIDyBXM

20250809 04宮沢賢治の最後の手紙後半

  https://youtu.be/lA8bBys_vuo

 (2)「Oklahoma」

階名と歌詞の読みを確認後、言葉をつけて練習。

歌詞で特殊な読み方は下記を参考に、全体は練習動画で確認して下さい。

・80小節  Yeeow! は “ ヤゥ ”

・80~83小節 A yip i o ee ay! Yip ee ay - - は

      ア イー パイ オー イー エイ  イー  ピー エー エー エイ 

20250809 02オクラホマ前半

  https://youtu.be/j5fSjp3Au_E

20250809 03オクラホマ後半

  https://youtu.be/ii6alkClUiM

2.連絡事項

2-1 武澤団長より

京男連演奏会のチケット配布(申込み希望者分)。

まだ申し込みが済んでいない人はパートマネージャーか武澤団長まで

所定の用紙で申し込んでください。

2-2 小林副団長より

    練習音源「宮沢賢治の最後の手紙」の階名を読み替えたものをUMC-allで

送ったので活用してほしい。同時に「どこキャビ」に階名を書き込んだ

SDX楽譜もファイルしたので参考にしてください。

2-3 事務局 野宮より

「宮沢賢治の最後の手紙」は今週でいったん終了し、次週から京男連

演奏会関係の練習を行います。

3.次回活動予定…練習会場は 美浜公民館 です。 

3-1 全体練習

(1)日 時:8月16日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:美浜公民館 2F 大集会室

(3)指 導:若山先生。 ※関口先生はお休みです

(4)練習曲:京男連演奏曲から下記の練習を行います。

「Some Enchanted Evening」、「Oklahoma」、合同演奏曲

                             以上

浦男通信 全体練習 2025年8月2日(土)18:00~21:00 於:美浜公民館大集会室

発信:8/4 野宮       

1.全体練習

1-1 出席

(1)団員;T1:5名、T2:6名、B1:6名、B2:9名、計:26名。

(2)関口先生、若山先生参加

    

1-2 練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導でストレッチと発声の後、

先週に引き続き「宮沢賢治の最後の手紙」と「Oklahoma」の練習を行う。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを

視聴ください~  

(1) 発声練習…練習動画はありませんのでご了承ください

 “ンガー”の発声で半音上昇と下降、ドッグブレス1分×2回 他

(2)練習内容

    ・「宮沢賢治の最後の手紙」を階名の一部を読み替えて練習。

     階名の読み替えは、半音移動で取りづらい音を調を変えて読み替えることで

スムーズに音取りが出来、ピッチが安定する効果がある。

読み替え部分…74~76小節、79~82小節など

     メロディとオブリガート部分を確認後、高音部と低音部に分かれて練習。

     詞の持つ意味を確認するため言葉で歌う…階名では理解しにくいため。

30小節“やっき”のスラーを意識。     

  

20250802 01 「宮沢賢治の最後の手紙」 前半

          https://youtu.be/p92UPks4cjE

20250802 02 「宮沢賢治の最後の手紙」 中半

          https://youtu.be/jgvrXA3-aIU

20250802 03 「宮沢賢治の最後の手紙」 後半

          https://youtu.be/SrFYIWtMPVQ

    ・「Oklahoma」を階名で2回通す。

20250802 04 「Oklahoma」 

https://youtu.be/aJk01-4xIJY

2.連絡事項

2-1 小林副団長より

    「宮沢賢治の最後の手紙」の練習音源について、今週、メロディとオブリガートに

分かれ階名を読み替えたものを配信したが、本日練習した高音部と低音部の2声で

かつ階名を読み替えたものを再度配信するとの案内。

2-2 事務局 野宮より

(1)緊急連絡先の提出に協力いただいたお礼と管理・運用を適切に行うことが報告。

(2)バリトンの山本さんが持病治療のため暫く休団されることが報告。

(3)8~11月の活動計画が配布され説明があった…添付資料(PDF)参照。

計画は10月13日の京男連演奏会と11月9日の美浜公民館サークル発表会に向けた

練習内容で、発表会以降は来年の定演会場の抽選結果や定演ワンステージの決定に

より計画されることが報告。

3.次回活動予定…練習会場は 中央公民館 です。

3-1 全体練習

(1)日 時:8月9日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:「宮沢賢治の最後の手紙」「Oklahoma」

※「宮沢賢治の最後の手紙」はこの週でいったん練習を終えますが、音取りが安定するよう

各自予習して参加ください。次週から京男連演奏曲に集中します。

                             以上

浦男通信 全体練習 2025年7月26日(土)18:00~21:00 於:中央公民館4F大集会室

発信:7/27 大栗       

1.全体練習

1-1 出席

(1)団員;T1:7名、T2:7名、B1:6名、B2:8名、計:28名。

(2)関口先生、若山先生参加

    

1-2 練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導でストレッチと発声の後、

新曲の『ミュージカル合唱曲集』より「Oklahoma」と「宮沢賢治の最後の手紙」の音取り練習を行う。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを視聴のこと。  

(1) 発声練習

20250726発声練習

https://youtu.be/TkQtzPk4iL4

(2)練習内容

    「Oklahoma」

・京男連の演奏曲目のひとつであり、本日より音取り練習開始。階名で音取を行った。

・団員の事前予習が進んでいたのか、スムーズに進行し、関口先生からは「予想以上の出来」とお褒めの言葉あり。

「宮沢賢治の最後の手紙」

・ 朗読とユニゾン・コーラス。定演のアンコール曲として、同じく本日より練習開始。階名で音取りを行った。

・ 2部合唱の小音符部分はオブリガートであり、必ずしも高音部をテナー系、低音部をベース系とせず。

今後、関口先生より指示がある。このためメロディ部分を全員で音取り練習した。

   ・曲は変調しながら進むが、73小節~81小節は同一調(F調)の中で調が変わるので階名を読み替えたほうが歌いやすい。

    73小節4拍目はラをドに読み替えて(F調→D調)歌い、76小節1拍目からはドをラに読み替えて(D調→F調)歌う。

    78小節からはA調でドティラソソと歌う。→これについては小林さんに音源の階名を修正してもらい団員に再配信します。

20250726 03宮沢賢治の最後の手紙

  https://youtu.be/Phmb2GODrfc

2.連絡事項

2-1 武澤団長、鈴木(靖)さんより

本日のUMC-allメールで連絡されたように病気療養中だったセカンド河田さんが

亡くなられたことが報告され、当団創立当時からのメンバーとして団の活動に

尽力されたことが紹介された。ご冥福をお祈りいたします。

2-2 武澤団長、大栗副団長より…添付チラシPDF参照

    京男連演奏会のチラシとチケット申し込み用紙が配付され、参加団の演奏曲の

紹介や参加費(6,000円)等について説明。また、浦安市文化会館で行われるため、

積極的な配布活動要請がある…チケットは6~50枚の範囲で希望を募り配布。 

2-3 野宮事務局長より

(1)緊急連絡先の提出が本日7月26日(土)であることを案内。

(2)11月9日(日)、美浜公民館のサークル発表会に参加申し込みしたことが報告。

美浜で活動している合唱団4団(秋桜草、洋、う・らら、クールバンテアン)と

同じ時間枠での演奏を検討。

 2-4 小林副団長より

     今週から練習開始した「宮沢賢治の最後の手紙」の練習音源を作成したが、

     半音変化の階名読み替えなど一部を修正して再発信することが報告。

 2-5 演奏会の案内

(1) リーダーターフェル創立100周年記念演奏会2025の案内…T1倉田さん。

 12月19日(金)18:30開演、すみだトリフォニーホール、入場料S:3,000、

A:2,000円。当団からもTLTメンバーとして多数参加します。

(2) モーツアルト『コジ・ファン・トゥッテ』&アンサンブル・コンサートの案内…マードレ木村さん

 9月13日(土)14:00開演、浦安音楽ホール、入場無料(要整理券)

 女声コーラス マードレのメンバーが出演…添付チラシ参照。整理券希望は野宮まで。

3.次回活動予定…練習会場は 美浜公民館 です。

3-1 全体練習

(1)日 時:8月2日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:美浜公民館 2F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:『ミュージカル合唱曲集』より「Oklahoma」

       「宮沢賢治の最後の手紙」   

                           以上

浦男通信 全体練習 2025年7月19日(土) 16:00~17:45 於:堀江公民館 第1会議室

18:00~21:00 於:同上 2F 視聴覚室

発信:7/21 大栗     

Ⅰ.運営会議

1.出席:武澤、海宝、小林、大栗、野宮、倉田、佐藤(快)、武田、山田(敬称略)

2.議題:緊急時連絡先、公民館祭参加、京男連演奏会運営・暗譜について検討 ほか

3.報告事項

①緊急時連絡先の提出状況報告…締切り7月26日。

②公民館祭参加について、今回は11月9日(日)美浜公民館祭に参加検討。

③京男連演奏会チケット(7月26日入手予定)の配布は団員1名6~50枚とし、

希望を募り配布することが決定。

Ⅱ.全体練習

1.出席

(1)団員;T1:6名、T2:6名、B1:6名、B2:7名、計:25名。

(2)関口先生、若山先生参加

2.練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で発声練習を行った後、

「Some Enchanted Evenig」『ふるさとの四季』より「紅葉~故郷」の練習を行う。

~ 練習内容は海宝さんが撮影し、小林さんが編集したyou tube を添付URLで視聴ください ~

2-1 発声練習

冒頭関口先生から、マードレの演奏会での浦男からの準備作業応援につきお礼の言葉あり。

  音程をキープしながらハミングを行う練習を数回実施の後、音程をつけ発声練習。

0250719発声練習

https://youtu.be/cLRA5g1d9uU

2-2 「Some Enchanted Evenig」を練習

  階名で歌った後、歌詞づけ演奏、その後英語の読みを確認。子音をたてアクセントに注意して

  フレージングを意識して歌う。関口先生からは、なるべく日頃から暗譜で歌える練習を行い

  指揮者の指揮をよく見て歌えるようにとの指導があった。

20250719 01Some Enchanted Evening

https://youtu.be/HlveRGbLIw0

2-3 『ふるさとの四季』より「紅葉~故郷」を練習

 エンディングとなる故郷の2番、3番を階名で音取り。3番の各パートの出だしと音の重なりを重点練習

 後半は雪から故郷まで通し練習。音が響かない会場のせいか全般に音程が♭気味、アカペラ部分は顕著。

 いかに音がさがらないよう歌うかは今後の課題(柳河風俗詩など)

20250719 02ふるさとの四季前半 故郷2番3番

https://youtu.be/cPur7efLbvw

20250719 02ふるさとの四季後半 故郷2番3番 雪 冬景色 紅葉

https://youtu.be/4rq7ywwryvA

 3.連絡事項

3-1 武澤団長より

・本日開催の運営会議について報告…Ⅰ項の運営会議報告事項参照

・緊急連絡先の提出が7月26日までであることを案内。 

4.次の活動予定…練習会場は 中央公民館 4F大集会室 です。

4-1 全体練習

(1)日 時:7月26日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:『ミュージカル合唱曲集』より「Oklahoma」音取り

「宮沢賢治の最後の手紙」音取り   

                               以上

浦男通信 全体練習 2025年7月12日(土)18:00~21:00 於:中央公民館4F大集会室

発信:7/13 大栗       

1.全体練習

1-1 出席

(1)団員;T1:5名、T2:8名、B1:6名、B2:9名、計:28名。

(2)関口先生、若山先生参加

    

1-2 練習内容

先週に引き続き、関口先生の指導で『ふるさとの四季』から【紅葉】【冬景色】に

加えて【雪】【故郷】と「Some Enchanted Evening」を練習。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを

視聴ください~  

(1) 発声練習

 https://youtu.be/JaQVnpDcuUQ

腹式呼吸、圧力と緩めるの差をつけて交互にスーッ サーを繰り返す

鼻腔共鳴を意識して発声

(2)練習内容

20250712 01ふるさとの四季 紅葉 冬景色

 https://youtu.be/mvwvXRoodnQ

階名で歌ったあと歌詞付けて練習。響きを高く子音をたてて歌う。

268小節~「みずとりのこえはして」 284小節~「こはるびののどけしや」 

は、強弱の山をつくり続けて歌うこと

20250712 02ふるさとの四季 雪

 https://youtu.be/X0N3NYAexHs

階名で音取り練習。リズミックで楽しい歌なので軽く歌う。

20250712 03ふるさとの四季末尾 故郷2番3番エンディング

 https://youtu.be/XQIKWRDVK7o

階名で音取練習、アカペラ斉唱はトーンを揃えて、エンディングの和音進行を練習

20250712 04Some Enchanted Evening

 https://youtu.be/KD9y4Svl-0U

階名での音取確認。英語の歌詞読みを楽譜のリズムで練習。その後歌詞をつけて練習

2.連絡事項

2-1 武澤団長より

(1)地域交流会の会場および日程変更について。

中央公民館の地域交流会11/8(土)当日が関口先生、若山先生のご都合が合わな

いため参加を辞退、翌日11/9(日)の美浜公民館交流会への参加を検討中とのこと  

(2)7月26日から練習予定の「 O klahoma 」の楽譜について修正の報告。

 バスパートの18、18、20小節で音符が欠けている部分を次の通り修正。

 18小節:8分音符ドドララ、19小節:8分音符ドドララ、20小節4分音符ド、ラ。

2-2 野宮事務局長より

(1) 緊急連絡先の提出締切は7月26日(土)まで、次週の練習会場が堀江公民館であることが案内。

(2) 7月16日(水)14:00開演の女声コーラス マードレの第7回定演について、

チケットを入手した人は忘れずに来場ください。

     

3.次回活動予定…練習会場は堀江公民館です。お間違いのないよう参加ください!

3-1 運営委員会

(1) 日 時:7月19日(土) 16:00 ~ 17:50    

(2)場 所:堀江公民館 第1会議室

(3)参加者:運営委員会メンバー

(4)議 題:運営委員会議題による   

3-2 全体練習

(1)日 時:7月19日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:堀江公民館 2F 視聴覚室…添付道案内図参照

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:「Some Enchanted Evening」

       『ふるさとの四季』より「紅葉~冬景色~雪~故郷」   

                           以上

浦男通信 

発信:7/6 大栗     

Ⅰ.第1回京男連合同練習:7月3日(木)18:30~21:00 於:船橋フェイスビルきららホール

1.出席

(1)当団員;T1:3名、T279名、B1:5名、B2:8名、計:23名。

(2)他各加盟団より参加。

2.練習内容

京男連加盟6団体が参加し、HGメンネルコール大嶋先生の指導で合同演奏曲とアンコール曲の4曲を練習。

大嶋先生から曲想やテンポ、注意点について指導がありましたので、7/4付けUMC通信で送信しました

当日の練習録画を視聴してください。また不明点などはパートリーダーに確認してください。

また4曲とも基本は暗譜で指揮を見て歌うようにとの指示がありました。

おって蛇祭リ行進は草野心平の作詩ですが、歌詞の中に「ゲリゲを先頭に」とあります。練習の帰りに

何だろうと話題になりましたところ、B2の山田さんがネットで次の一文を見つけてくれました。

参考にしてください。

         ゲリゲというのは、草野心平の詩によく登場するカエルの名である。

https://www.soshisha.com/book_wadai/49ikimono2/

「ヤマカガシの腹の中から仲間に告げるゲリゲの言葉」

https://harutoshura.livedoor.blog/archives/85132114.html

ついでながら蛍を口から出す場面がありますが、”カエルはホタルの光を目当てに食う”そうなのでそれを吐き出している場面かもとのことです。

Ⅱ.全体練習:7月5日(土)18:00~21:00 於:堀江公民館視聴覚室

1.出席

(1)当団員;T1:4名、T2:6名、B1:6名、B2:8名、計:24名。

(2)関口先生、若山先生参加。

2.練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、武田団内指揮者による発声を行い、

関口先生の指導で新曲の「Some Enchanted Evening」と『ふるさとの四季』より「紅葉~冬景色」を練習。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを参考にしてください~ 

 

20250705 01Some Enchanted Evening音取り

 https://youtu.be/AkEXIO873Uw

20250705 02ふるさとの四季 紅葉 冬景色音取り

 https://youtu.be/Q6pb5HQmMGc

20250705 03本日の総復習

 https://youtu.be/H9mZyCXyw-k

20250705中休み1

 https://youtu.be/I20AFWfT1YU

20250705中休み2

 https://youtu.be/7mPLDZG12DE

3.連絡事項

3-1 武澤団長より

(1)『ミュージカル合唱曲集』の歌詞と和訳(7月5日改訂版)が配布されました。

以前配布したものより良い和訳なので差し替えて欲しいとのことです。

  (2)「緊急連絡先登録のお願い」の最終版が配布され説明がありました。

     通常の連絡先とは別に、活動中本人に緊急事態が発生した際の使用に限定し、

連絡時に当団からの連絡であることが分かるよう登録して欲しい。 

3-2 野宮事務局長より

     7月3日に行われた第1回の京男連の合同練習について報告がありました。

練習内容は送信済み練習動画を参考に、注意点等はパートリーダーに確認。     

4.次の活動予定…練習会場は 中央公民館4F大集会室 です。

4-1 全体練習

(1)日 時:7月12日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生参加

(4)練習曲:「Some Enchanted Evning」

『ふるさとの四季』より「紅葉~冬景色~雪~故郷」

                           以上 

                              

浦男通信 全体練習 2025年6月28日(土)18:00~21:00 於:中央公民館4F大集会室

発信:6/30 野宮    

1.全体練習

1-1 出席

(1)団員;T1:6名、T2:7名、B1:5名、B2:8名、計:26名。

(2)関口先生、若山先生お休み

    

1-2 練習内容

武田団内指揮者の指導で発声と京男連合同演奏曲の練習を行う。

~ 練習内容は海宝さんが撮影し、小林さんが編集したyou tube を

添付URLで視聴ください ~

(1)発声練習

20250628発声練習 https://youtu.be/I6IFIsaiuSs

(2)京男連合同演奏曲の練習

アンコール曲「箱根八里」と「蛇祭り行進」「白百合」「フィンランディア賛歌」

の順に階名と歌詞で練習。

    

20250628 01「箱根八里」 https://youtu.be/2eh-xEhoXwU

20250628 02「蛇祭り行進」前半 https://youtu.be/GsFYN0mT1vs

20250628 03「蛇祭り行進」後半 https://youtu.be/6abRyrD_CRk

20250628 04「白百合」「フィンランディア賛歌」

          https://youtu.be/rt6HnCxyXoA

2.連絡事項

2-1 武澤団長より緊急連絡先登録について…添付「緊急連絡先登録のお願い」参照

   緊急連絡先登録のお願いと提出について説明…7月26日までパートリーダーに提出。

※ 当日お休みの方は添付PDFからコピーをとり提出してください。

   緊急時、連絡先にスムーズに繋がるよう運用について今後詰めていくが、ご家族の

理解を得ていただくことと、当団関係者からの電話と分かるよう自宅の電話に役員、

パートリーダーの電話番号を登録するなどの対応を検討。    

2-2 事務局 野宮より

(1)京男連合同練習の日程と会場への案内を配布して説明。

JR船橋駅利用の場合は中央改札口を出て京成船橋駅側に進む。

(2)中央公民館地域交流会の日程変更について。

中央公民館の地域交流会が11月15日(土)、16(日)で予定されていたが、

11月8日(土)、9日(日)のいずれかに変更になる…7月中に決定見込み。

この両日は美浜、富岡公民館の交流会があり、そちらで他合唱団が参加予定のため

中央公民館の確定日程と先生のご都合を確認して参加可能か判断する。  

  

3.次の活動予定

3-1 京男連合同練習

(1) 日 時:7月3日(木) 集合 18:20 終了 21:00    

(2)場 所:船橋市民文化創造館 きららホール(フェイスビル6階)

(3)指 導:HGメンネルコール指導者 大嶋先生

(4)練習曲:京男連合同演奏曲、アンコール曲

「フィンランデイア賛歌」「白百合」「蛇祭り行進」「箱根八里」   

3-2 全体練習…練習会場は堀江公民館です…お間違いのないよう参加ください!

(1)日 時:7月5日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:堀江公民館 2F 視聴覚室…添付道案内図参照

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:『ミュージカル合唱曲集』より

「Some Enchanted Evening」音取り

        『ふるさとの四季』より

         「紅葉~冬景色~雪~故郷」音取り   

                           以上

浦男通信 全体練習 2025年6月21日(土) 16:00~17:45 於:中央公民館 第3会議室

18:00~21:00 於:同上 2F 視聴覚室

発信:6/23 野宮    

Ⅰ.運営会議

1.出席:武澤、海宝、小林、武田、倉田、佐藤(快)、谷、野宮 計8名(敬称略)

2.議題:団員高齢化への対応、練習計画および京男連演奏会準備状況ほか

3.報告事項

①高齢化対応は他団体の情報収集も行い継続検討するが、まずは異変時に

ご家族との連絡が取れるよう連絡網の整備を行う。

②京男連のチラシ、チケット(有料 1,000円)は7月26日に入手予定。

団員への配布方法については検討中。

Ⅱ.全体練習

1.出席

(1)団員;T1:6名、T2:7名、B1:6名、B2:5名、計:24名。

・参加人数は合唱祭を終えて今週からパート移動を反映しました。

     …トップに小岩さん、セカンドに武澤さんが移動

   ・バスの小林さんが1カ月ぶりに参加し、休憩時に海外での貴重な体験談を報告。

(2)若山先生参加

    関口先生の指導予定でしたが急用のため武田団内指揮者が指導。

終盤に関口先生が到着され、先週の合唱祭演奏について、遠くに声が飛んでいて

良い演奏だったとの評価とねぎらいの言葉をいただく。

※ 合唱祭の演奏録音をセカンド倉金さんから提供していただきました。

下記にグーグルドライブURLを添付しますのでお聴きください。

第38回合唱祭演奏「Memory」

https://drive.google.com/file/d/1p_euw-sI3QSTQ3-xNHPmbGOSzwIdf9r2/view?usp=drive_link

第38回合唱祭「夏は来ぬ~村祭」

https://drive.google.com/file/d/13gcZrNhkIM6nyhT8b9x-mVQix2SXsHVw/view?usp=drive_link

2.練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、海宝さんの指導で発声練習を行った後、

武田団内指揮者の指導で京男連合同演奏曲の練習を行う。

~ 練習内容は海宝さんが撮影し、小林さんが編集したyou tube を

添付URLで視聴ください ~

2-1 発声練習 … 練習録画がないため割愛します。

2-2 京男連合同演奏曲の練習

「フィンランディア賛歌」「白百合」「蛇祭り行進」の3曲を階名と言葉で練習。  

20250621 01フィンランディア賛歌、白百合 音取り

 https://youtu.be/Uhjjwc6sKes

20250621 02白百合、蛇祭り行進曲 前半音取り

  https://youtu.be/dK8LVZTfgSc

20250621 03蛇祭り行進曲 後半音取り

 https://youtu.be/bcDbLKsdCRc

2-3 合同演奏曲に関する連絡事項…事務局より

(1)合同演奏曲の歌詞配布…添付資料参照

   「フィンランディア賛歌」「白百合」「蛇祭り行進」の歌詞が配布されたので

   楽譜に綴じ込むこと。

(2)楽譜の訂正について

合同演奏曲の楽譜に一部訂正があり、先週プリントの配布と浦男通信で資料を

添付しましたが、楽譜の訂正と切り張りをしてください…参考に資料を再添付。 

(3)合同練習の日程と会場について

合同練習の日程と会場への案内(PDF)を先週添付しましたが、全員に確実に

伝わるよう今週28日の練習日に改めてプリントを配布します。

  (4)「蛇祭り行進」参考演奏について

先週、浦男通信に「蛇祭り行進」の参考演奏を紹介しましたが、再度案内します。

今回の清瀬保二作曲の同曲は you tube で検索しても演奏記録が殆どないので

下記の千葉県合唱祭でHGメンネルが演奏したものを参考にしてください(2曲目)。

千葉県合唱祭2025 - YouTube(HGメンネル演奏)

  

3.連絡事項

3-1 武澤団長より

・本日の運営会議で、合唱祭で発生したハプニングに対して今後未然に防ぐために

団員とご家族との緊急連絡網を整備することが報告。 

・今回久し振りに視聴覚室での練習になるが、狭い会場ならではの効果があるのと

 毎回広い会場がとれないことがあるので理解してほしい。 

  3-2 小林副団長   

      合同演奏曲の練習音源を「どこキャビ」にファイルしたことが報告。

      どこキャビ ⇒ 練習音源 ⇒ 京男連mp3練習音源 に全4曲入っています。

4.次の活動予定…練習会場は 中央公民館 4F大集会室 です。

4-1 全体練習

(1)日 時:6月28日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F 大集会室

(3)指 導:武田団内指揮者 ※ 関口先生、若山先生はお休みです

(4)練習曲:京男連合同演奏曲およびアンコール曲

 「フィンランディア賛歌」「白百合」「蛇祭り行進」「箱根八里」   

                               以上

浦男通信 全体練習 2025年6月14日(土) 18:00~21:00 於:中央公民館大集会室

合唱祭参加 2025年6月15日(日)9:00~17:00 於:浦安市文化会館大ホール

発信:6/17 野宮    

Ⅰ.全体練習:6月14日(土)

1.出席

(1)団員;T1:4名、T2:9名、B1:8名、B2:8名、計:29名。

(2)関口先生、若山先生参加

2.練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で発声練習を行った後、

翌日に控えた浦安市合唱祭演奏曲を練習。

~ 当日の練習録画はありませんので、添付の録音URLからお聴きください ~

2-1 発声練習…詳細はグーグルドライブの録音参照

1.体操、発声録音:

https://drive.google.com/file/d/1gvPF9Dg2dUBzoLwEqDv9do7EC-JYH5n_/view?usp=sharing

2-2 合唱祭演奏曲の練習…詳細はグーグルドライブの録音参照

『ふるさとの四季』より「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」、「Memory」および

全員合唱曲 合唱連盟20周年記念歌「みんなの歌」を練習。

1.練習録音前半「夏は来ぬ~村祭り」

https://drive.google.com/file/d/1r0koba_JZdK38k3l4yxMGau4BysRekw-/view?usp=sharing

2. 練習中盤「Memory」

https://drive.google.com/file/d/1IAEG0WoiVa-Ru_1xRk9xtL3kp6Gx2UHe/view?usp=sharing

3.練習後半「Memory」「夏は来ぬ~村祭り」「みんなの歌」

https://drive.google.com/file/d/1d2y6pTmC2PGVmavbjxmNDyM6TxC0-6rr/view?usp=sharing

3. 連絡事項

3-1 武澤団長より京男連合同ステージ曲の楽譜訂正

京男連合同演奏曲の楽譜について一部訂正がありプリントが配布された。

…修正箇所は添付PDFを参照してください。 

また、当日配布できませんでしたが、合同練習の日程と会場の船橋きららホール

へのアクセスについて資料を添付します…添付「合同練習のご案内」PDF参照

3-2 事務局 野宮より

     翌日開催の第38回合唱祭について確認事項と、合唱祭後の練習について資料が

配布され説明…添付「6~8月活動計画」PDF参照。

     練習は京男連演奏曲(合同演奏曲含む)を主に他の曲との組み合わせで進める。

     また、練習会場が参院選の期日前投票などで確保できず、7月は堀江公民館で

2回行うことから会場案内図を配布…添付「堀江公民館への道案内」参照

     

京男連合同演奏曲の「蛇祭り行進」は清瀬保二の作曲で多田武彦の作品と違い、

参考になる演奏がyou tubeで殆どないため、今年千葉県合唱祭でHGメンネルが

歌った演奏を下記に紹介します…下記you tubeの2曲目に演奏。

千葉県合唱祭2025 - YouTube

Ⅱ.第38回浦安市合唱祭演奏:6月15日(日)

1.参加

(1)団 員;T1:5名、T2:8名、B1:6名、B2:8名、計:27名。

(2)指揮:関口先生、ピアノ伴奏:若山先生

 2.演奏および全員合唱

  (1)当団は16団体参加の15番目に演奏。

演奏曲:「Memory」「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」

  (2)オープニングの全員合唱は、合唱連盟20周年記念歌「みんなの歌」を自席で歌い、

最後の お客様と一緒に歌いましょう! は、演奏後に会場最後列の席に移動して

お客様の歌唱をサポートした。

合唱曲:「夏の思い出」「翼をください」「上を向いて歩こう」

 3.打上げ

    終演後に新浦安駅アトレ内の会場で打上げを行い、24名が参加した。

4.次の活動予定…練習会場は 中央公民館 2F視聴覚室 です。

4-1 運営委員会

(1)日 時:6月21日(土) 16:00 ~ 18:00

(2)場 所:中央公民館 第3会議室 

(3)出席者:運営委員会メンバー

(4)議 題:運営委員会開催案内参照…別途発行

4-2 全体練習

(1)日 時:6月21日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 2F 視聴覚室

(3)指 導:関口先生、若山先生参加

(4)練習曲:京男連合同演奏曲およびアンコール曲

 「フィンランディア賛歌」「白百合」「蛇祭り行進」

 「箱根八里」   

                                     以上

浦男通信 全体練習 2025年6月7日(土) 13:30~15:30 於:エデンの園訪問演奏

18:00~21:00 於: 美浜公民館大集会室

発信:6/9 野宮    

Ⅰ.浦安エデンの園 訪問演奏

1.出席

(1)団員;T1:4名、T2:5名、B1:5名、B2:6名、計:20名。

(2)若山先生参加

 2.演奏

    武澤団長進行、武田団内指揮者指揮、若山先生の伴奏で、第1部で当団の演奏を

    聴いていただき、第2部は観客の皆さんと一緒に歌う。

     第1部:「歌が大好き」「Sing along」「Memory」「故郷~村祭」

     第2部:「青い山脈」「椰子の実」「夏の思い出」「手のひらを太陽に」

         「見上げてごらん夜の星を」「ふるさと」

     アンコール:「いざ起て戦人よ」

    当日の演奏録音をグーグルドライブにファイルしましたのでお聴きください。

エデンの園演奏録音

https://drive.google.com/file/d/1VNYqfFBR0ZCHxX_qMzT_KFgWnwk8YQMl/view?usp=sharing

 3.感想

    会場の集会ホールに約100名の方がお集まりいただき、関心の高さが伺えた。

演奏後に倉金さんからいただいた皆様の感想も好意的で、私達の演奏を聴いたり

一緒に歌えることを楽しみにしていることが分かった。

次回も喜んでいただけるよう期待に応えたいと思います。

Ⅱ.全体練習

1.出席

(1)団員;T1:4名、T2:7名、B1:7名、B2:8名、計:26名。

(2)関口先生、若山先生参加

2.練習内容

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で発声練習を行った後、

6月15日の浦安市合唱祭演奏曲を練習。

~ 当日の練習録画はありませんので、添付の録音URLからお聴きください ~

2-1 発声練習…詳細は録音参照

体操・発声

https://drive.google.com/file/d/1d90JZ9UdOU5dOfATW8xhRp5Gp916CtTo/view?usp=sharing

2-2 合唱祭演奏曲の練習…詳細は録音参照

(1)『ふるさとの四季』より「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」

 先週、割りばしで練習した感覚を思い出して口(歯)を閉じないで歌う練習指導あり。

夏は来ぬ:言葉のニュアンスが伝わるようアクセントをしっかり。

 われは海の子:一音入魂、朗々と。

 村祭:アアアアアアアーのテンポが遅れるので‟ハ”で修正練習。

練習前半

https://drive.google.com/file/d/11GApBBakMiIsmmQZSaBKCrB2SG4KnC8X/view?usp=sharing

練習中盤

https://drive.google.com/file/d/1BGYN6YpFsfsHASObDF1EkKwSY4L1ufk6/view?usp=sharing

(2)「Memory」

   英語のリズム読みを行う…言葉が休符前等で終わる場合は語尾まで言い切る。

   各パートのcresc. decresc. について指示がある。

練習後半

https://drive.google.com/file/d/1SMRflVCpEnpyM2ZAlsuPMQA3OH_NWLG-/view?usp=sharing

なお、全員合唱の「みんなの歌」は次週練習。

3. 連絡事項

3-1 大栗副団長より京男連演奏会について

京男連演奏会(10月13日)のチラシ原稿完成と、浦安での開催につき集客に

協力いただききたいとの案内ある…添付チラシ(表・裏)PDF参照。 

実際のチラシは7月後半の配布予定だが、その前にLINE等でPRしてください。

3-2 事務局 野宮より

     「第38回合唱祭舞台立ち位置」が配布され案内。

…添付PDF参照(セカンドに一部変更ありましたので最終版を添付)

山台2段に整列(両サイドのステップに乗らず、湾曲に立つ)…2列で入場。

楽譜は黒ファイルに挟み込む…全員合唱の歌詞用にプログラムも挿み込む。

全員合唱でお客様をサポートします。演奏後に上手側廊下からホワイエに出て、

階段を上がり2階の扉から会場に入り最後列の席で待機…添付客席使用区分参照。

4.次の活動予定

4-1 通常練習…会場は 中央公民館 です。

合唱祭前日の練習です。お間違いのないよう参加してください!

(1)日 時:6月14日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生参加

(4)練習曲:合唱祭演奏曲と全員合唱曲…楽譜を黒ファイルに挟み込んで持参

 「Memory」『ふるさとの四季』から「夏は来ぬ~村祭」

合唱連盟20周年記念歌「みんなの歌」

 4-2 第38回浦安市合唱祭参加

(1)日 時:6月15日(金) 9:00 ~ 17:00…集合時間は各自参加要領にて確認

(2)場 所:浦安市文化会館 大ホール

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)演奏曲:「Memory」『ふるさとの四季』から「夏は来ぬ~村祭」

(5)全員合唱:合唱連盟20周年記念歌「みんなの歌」、全員合唱曲    

                                     以上

浦男通信 全体練習 2025年5月31日(土)18:00~21:00  於:富岡公民館大集会室

発信:6/1    

1.出席

(1)団員;T1:4名、T2:7名、B1:5名、B2:7名、計:23名。

(2)関口先生、若山先生参加

2.全体練習

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で発声練習を行った後、

今まで練習した曲の総復習を行った。

~ 当日の練習録画はありませんので、添付の録音URLからお聴きください ~

2-1 発声練習…詳細は録音参照

2-2 今まで練習した曲の総復習…詳細は録音参照

『柳河風俗詩』より「柳河」「紺屋のおろく」「梅雨の晴れ間」

『ふるさとの四季』より「故郷~村祭」

ミュージカル合唱曲集』より「Memory」

『心の決めたところへ』から「卒業」

主な注意事項

・発声と歌い方

関口先生から団員に割り箸が配布され、割り箸を割らずに太いほうを口に加えて

発声練習を行った。(発声では指1本程度口を開けて、顎を動かさず唇と舌で音形をつくり

お腹から息を吐くことで歌うことが基本となるが、割り箸を加えたまま歌う事で基本を会得するもの)

以下総復習においても、割り箸を加えたまま歌う練習を行った。

  ・総復習について

    総復習は、習得した全曲を再度復習するとともに、自分が歌えていない、できていないところを確認するためでもある。

    できていないところについては自宅等でよく復習すること(柳河は、練習から遠ざかっていたせいか未消化部分多し)

  ・メモリー 基本12/8拍子だが歌の変わるところで6/8拍子、10/8拍子に変わる部分が数カ所ある。12/8拍子に戻る際に

        まだ拍子があると思い、つい遅れるので遅れないように、戻る12/8拍子の小節に矢印( ← )を記入し遅れないようにすること。

1. 練習録音「発声」

https://drive.google.com/file/d/11FNKMvjjoLSOwPHLoLyhQ2ajy8vv1vHn/view?usp=drive_link

2. 練習録音前半「柳川風俗詩」「ミュージカル」

https://drive.google.com/file/d/1wXiJEs7hnY5ZkgirClQFzbtmjei_SIjf/view?usp=drive_link

 3.練習録音中間「故郷~村祭」「卒業」

https://drive.google.com/file/d/1SCREFVrTadXGxEaX0l6oyQ1ZHkY8sTwr/view?usp=drive_link

 4. 練習録音後半「柳川風俗詩」「Memory」「夏は来ぬ~村祭」「卒業」

https://drive.google.com/file/d/1E1GZQBxwg6x5eZkxwhLXeR3mYpTNvdyC/view?usp=drive_link

3. 連絡事項

3-1 武澤団長より

京男連演奏会の合同合唱曲、アンコール曲の楽譜配布

練習音源は追ってグーグルドライブのURLをメールします

「エデンの園」訪問演奏の要領と演奏曲、歌集の配布と説明 

セカンド河田さんの退団について報告     

4.次の活動予定

4-1 エデンの園訪問演奏

         6月7日(土) 13:30~15:30

4⁻2 通常練習…会場は 美浜公民館 です。

くれぐれもお間違いのないよう参加ください!

(1)日 時:6月7日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:美浜公民館 2F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:合唱祭の演奏曲と全員合唱曲を練習します

 「Memory」『ふるさとの四季』から「夏は来ぬ~村祭」

合唱連盟20周年記念歌「みんなの歌」

                                    以上

浦男通信 全体練習 2025年5月24日(土)18:00~21:00  於:中央公民館大集会室

発信:5/24    

1.出席

(1)団員;T1:3名、T2:7名、B1:8名、B2:6名、計:24名。

(2)若山先生参加、関口先生お休み。

2.全体練習

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、海宝さんの指導で発声練習を行った後、

武田団内指揮者による指揮でエデンの園訪問演奏曲の練習と、若山先生の指導で

「Memory」、『ふるさとの四季』から「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」、

『心の決めたところへ』から「卒業」を練習。

~ 当日の練習録画はありませんので、添付の録音URLからお聴きください ~

2-1 発声練習…詳細は録音参照

2-2 「エデンの園」および合唱祭演奏曲の練習…詳細は録音参照

『ミュージカル合唱曲集』より「Memory」

『ふるさとの四季』より「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」

「歌が大好き」「Sing along」

2-3 『心の決めたところへ』から「4.卒業」を練習…詳細は録音参照

主な注意事項

    ・スラーとスラーの間は、ブレスまたは言い直す

    ・ひらがなの歌詞に、末尾の歌詞を見て漢字をふること。言葉をよく理解して歌える。

    ・58小節~72小節は、各パートのリズムと歌詞も異なるので、頭出しをしっかり歌う。

(1)練習録音前半「発声」「Memory」「夏は来ぬ~村祭り」

https://drive.google.com/file/d/1RNjFKDz3NOpdqPQPfiJn2wSfZ13H-UwI/view?usp=drive_link

(2)練習録音中間「歌が大好き」「Sing Along」「Memory」「卒業」

https://drive.google.com/file/d/1GXDe-5rmfTBWDHl9AIHHApowADiWq2SC/view?usp=drive_link

(3)練習録音後半「卒業」「Memory」「夏は来ぬ~村祭り」

https://drive.google.com/file/d/1y5GIxWO-m1P43hP1XPlAhH1MxdJk6taz/view?usp=drive_link

3. 連絡事項

3-1 武澤団長より

「エデンの園」訪問演奏の概要と参加者確認の案内…詳細は後日配布 

    6月7日(土)13:30集合(終了予定15:30)

    演奏曲:「歌が大好き」「Sing along」「Memory」

「夏は来ぬ~われは海の子~村祭」

     全員合唱:「青い山脈」「椰子の実」「手のひらを太陽に」ほか計6曲

 

3-2 野宮事務局長より

    来週5月31日は練習会場が富岡公民館であることと、総復習の練習日なので

    練習中の全楽譜(下記)を持参するよう案内。

    楽譜:『柳河』『ふるさとの四季』『ミュージカル合唱曲集』『心の決めたところへ』

4.次の活動予定

4-1 通常練習…会場は富岡公民館 です。

くれぐれもお間違いのないよう参加ください!

(1)日 時:5月31日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:富岡公民館 2F 大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:総復習の練習日につき練習中の楽譜を全てお持ちください

 『柳河』『ふるさとの四季』『ミュージカル合唱曲集』

『心の決めたところへ』

                                    以上