浦男通信(2025年5月10日号)
浦男通信 全体練習 2025年5月10日(土)18:00~21:00 美浜公民館大集会室 (担当 大栗)
1. 概況
(1)団員;T1:5名、T2:7名、B1:9名、B2:8名、計:29名。
(2)指導:関口先生、若山先生
(3)発声指導:関口先生(前半一部 海宝さん)
(4)練習課題:『心の決めたところへ』から「4卒業」の階名音取
『ミュージカル合唱曲集』から「メモリー」の練習
2.練習内容 (詳細は下記添付のURLをクリックのうえ練習動画を視聴して確認してください。)
(1)『心の決めたところへ』から「4卒業」(動画約1時間30分)
後半部分(56小節)から、若山先生のピアノに加え関口先生が一緒に階名で歌い音取り指導。
先生の肉声を交えた練習は大変効果的で、前半部分と共に音取りが進んだ。(セカンドが良く取れているとのお言葉あり)
最後は音の強弱(デナミーク)も入れて通し練習し、階名音取り練習が完了した。
・3連符を遅れない・ スラーは続けてスラーとスラーの間はブレス ・オクターブの跳躍はしっかり(バス)
・途中、B♭調からD調に転調する(56小節~)が、実際は51小節4拍目から転調しているので和音の変化を感じるように
20250510 01卒業前半
https://youtu.be/koCKV5orW3o
20250510 02卒業後半
https://youtu.be/DPuSMXBlaQI
2)『ミュージカル合唱曲集』から「Memory」(動画約30分練習)
全曲歌詞で通し練習をおこなった。
・48小節のバリトンのC♭をCに変更のこと(楽譜誤植) ・10/8拍子の変拍子部分のリズムに注意
・曲の流れのデナミークをよく理解して歌う。・フォルテは叩かない
・最後の46小節~47小節のデナミークと流れを美しく
20250510 03Memory
https://youtu.be/8od5rk22-iA
3、連絡事項
(1)練習曲について変更の案内(団長)
5月の練習計画で「心の決めたところへ」の練習日には「メモリー」の練習も行います。
必ず楽譜を持参ください。
(2)6/15合唱祭参加要領について(野宮事務局長)
第38回合唱祭参加要領が全員に配布され、スケジュール、役割分担等につき、野宮さんより説明があった。。
今回は特別演奏や講評等はなく、冒頭の全員合唱(みんなの歌)と最後の観客との合唱を行う。
また準備作業の山台組みなどは浦男の他、他団も協力して行う形に変えてあり、浦男の集合時間も遅くしてある。
欠席された方は、次回パートMから本資料を受け取ってください。
(3)合唱祭後の打上げについて(海宝副団長)
当日18時より「やる気茶屋」で打上げを行います。参加費は3,500円を徴収します。
なお、関口先生、若山先生と連盟理事の武澤さんと野宮さんは参加しません。(連盟の打上げに参加のため)
4.次の活動予定
通常練習…会場は 美浜公民館 です。お間違いのないよう参加ください!
(1)日 時:5月17日(土) 18:00 ~ 21:00
(2)場 所:美浜公民館 2F 大集会室
(3)指 導:関口先生、若山先生
(4)練習曲:『心の決めたところへ』から「4.卒業」
『ミュージカル合唱曲集』から「Memory」
以上
0コメント