浦男通信(2023年10月28日号)
浦男通信 A.京男連合同練習 10月28日(土) 13:00~16:00 於:八広地域プラザ多目的ホール
B.当団全体練習 10月28日(土) 17:30~20:30 於:当代島公民館視聴覚室
発信:10/31 武澤
A.京男連合同練習
1.出席
(1) 当団団員;T1:4名、T2:7名、B1:6名、B2:6名、計:23名
(2) 参加者計;すみだ男声及び市川男声の参加者を含め、全65名ほどが参加。
(3) 指導者は、すみだ男声を日頃指導の、指揮:橋本達先生とピアノ:石川健人先生。
2.全体練習
(0) 準備運動
すみだ男声の方の指導で、皆で柔軟体操などを行った。
(1) 発声練習
橋本先生の指導で呼吸練習と発声練習を行った。
(2) 大地讃頌
練習を始める前に、橋本先生から歌詞のペーパーが渡され、子音を強調すべき歌詞は赤マークされていた。ハ行、サ行、及び土の[ツ]は子音を強調すること。練習では、テンポ変化の指示はなかったが、最後の[たたえよだい地を]と[ああ-]。の間(54小節と55小節の間)は、4分休符ぐらい間をあける。また、[ああー]最後のフェルマータは、非常に長い。指揮を注視すること。
(3) 斎太郎節
練習を始める前に橋本先生から、参加各団が楽譜記載内容の理解・解釈について各団に問いかけがあり、次のように統一することとした。
① テナーソロに対し四パート32~42小節の[エン――]の発音は、[EN---]で統一。
② 掛け声の[ハッコリャコリャ]、[ハ ソレソレ]、[ハッ ヨィショ]の音程は、楽譜✕印の音高で統一し、掛け声の最後は髙い音で叫ぶ。
③ 歌詞について、宮城県民謡と異なる部分があるようだが、今回は楽譜どおり。その後、B2,B1のパート練習、B2+B1の低音部練習、T2,T1のパート練習、T2+T1の髙音部練習を行い、テナーソロの練習も行った。その際の指摘事項は次のとおり。
④ アクセント記号:>のある音は強特に強く。特に52~56小節は>=fpで。
⑤ この歌は、網を曳いている漁師の労働歌です。楽譜を見ながらの歌ではない。暗譜しましょう。
(3) 大地讃頌
練習を始める前に、橋本先生から歌詞のペーパーが渡され、子音を強調すべき歌詞は赤マークされていた。ハ行、サ行、及び土の[ツ]は子音を強調すること。練習では、テンポ変化の指示はなかったが、最後の[たたえよだい地を]と[ああ-]。の間(54小節と55小節の間)は、4分休符ぐらい間をあける。また、[ああー]最後のフェルマータは、非常に長い。指揮を注視すること。
B.当団全体練習
1.出席
(1) 団員;T1:4名、T2:7名、B1:6名、B2:8名、計:23名
(2) 関口先生はお休み。若山先生のみ参加。
~海宝さんは練習を撮影していました。小林さんがそのデータをYouTubeに登録してくれたので、そのURLを次に示します。コントロールキーを押しながらURLをクリックすると、練習の様子が再現します。文字情報とともに、ビデオ情報もご覧ください。~
2.全体練習
午後に京男連合同練習だったので、発声練習は省略した。若山先生の指導で、京男連演奏会で当団が演奏する
「山賊の合唱」、「大行進曲」、及び「Do you hear the people sing?」の3曲を次のように練習した。
(1) 山賊の合唱
最初に全体を合唱した後、若山先生から「休みの長さをカウントできない」「アフタクトから歌い始めるタイミングが悪い」「 “u”の発音がイタリア語でない」と指摘され、次の点を繰り返し練習した。
① 22~24小節[nel vi no cer_chiam al me no un pia_cer!]ユニオンの音高
② 35~42小節[Che re_sta_al……bic_chier]の歌詞割り付けと発音
③ T1,T2の45~59小節[Giuo_chia___mo……bel_ta]の歌詞割り付け
④ B1,B2の60~73小節[Per bo_schie……guan_cial]の歌詞割り付けと音高
山賊の合唱前半:https://youtu.be/w4gGxWF10Cg
⑤ 74~79小節[al_le_gril……be_viam]のリズムと発音
⑥ 136~148小節[Per_che,o va_lo_so……son tuoi braccio e] ユニオンの音高
⑦ 161~167小節[Non av____vi……fe_rir]のリズムとB1の音高
⑧ T1,T2の206~211小節[nel vi_no……unpia_cer]の音高と歌詞発音
山賊の合唱後半:https://youtu.be/qQAEqUegB4M
(2) 大行進曲
大行進曲:https://youtu.be/G7XbMFX9oUs
(3) Do you hear the people sing?
最初に全体を合唱した後、若山先生から「メロディを歌うパートはテンポが遅くならず前へ積極的に歌うこと。」及び「音の強さ指示はfばかりではない。Meno forteやmf,mp,もある。」と指摘され、次の点を練習した。
① B1ハミングの5小節1拍目Tiの音が低い。
② T1の43小節3拍目のFaの音が低い。
最後に全体を通して合唱した。
Do you hear the people sing:https://youtu.be/jkgmAmby-gs
3.連絡事項
(1) 大栗団長から
本日午後、京男連西チームの合同練習を行いました。すみだ、市川の各団から多くのメンバーが参加し、当団からも多くの皆さんが参加してご苦労様でした。合同練習状況は「浦男通信」で報告されるでしょうが、「斎太郎節」「大地讃頌」とも、相当よく出来上がりつつあります。次回の合同練習で仕上げになります。
橋本先生の要求事項「暗譜で合唱」に向けてがんばりましょう。
中休み1:https://youtu.be/e8nM9IUtpDQ
(2) 武澤事務局長から
① 「10~12月の当団活動計画(修正版)」を配布して説明した。主な修正点は、定演実行委員会の開催、中央公民館サークル発表会の時間、京男連ゲネプロ後の懇談会などです。活動計画(修正版)を本メール添付に示す。
② 京男連演奏会チケットの配布について、次の点を変更します。
・先日皆様にチケット6枚を渡して来客促進をお願いましたが、6枚は厳しい人が多く、一方T2の小岩さんや鈴木靖雄さんは多くのチケットを希望しています。厳しい人はチケット1~3枚を武澤まで戻してください。
練習日17:30~18:00に公民館の1階で返却受付けます。お金の出入りは無し。
・更にチケットが欲しい人に2,3階席を配布する予定でしたが、配布は2階の第1列目のみに変更します。
4.次の活動予定
4-1.定演実行委員会+運営委員会
(1) 日 時:11月4日(土) 16:00~18:00
(2) 場 所:当代島公民館3F 第1会議室
(3) 参加者:野宮実行委員長から委員を依頼された人、及び運営委員
4-2.全体練習
日 時:11月4日(土) 18:00~21:00
(1) 場 所:当代島公民館4F 視聴覚室
(3) 指 導:関口先生及び若山先生
(4) 練習曲:京男連演奏会で単独演奏する次の3曲。
① 山賊の合唱
② 大行進曲
③ Do you hear people sing?
以上
0コメント