浦男通信(2023年10月21日号)

浦男通信   全体練習   10月21日(土) 18:00~21:00 於:美浜公民館 3F音楽室

発信:10/23 武澤

1.出席

(1) 団 員;T1:4名、T2:7名、B1:7名、B2:5名、計:23名

(2) 関口先生、若山先生ともに参加。

~海宝さんは練習を撮影していました。小林さんがそのデータをYouTubeに登録してくれたので、そのURLを次に示します。

コントロールキーを押しながらURLをクリックすると、練習の様子が再現します。文字情報とともに、ビデオ情報もご覧ください。~

2.全体練習

関口先生の指導で、京男連演奏会で西チームが合同演奏する「斎太郎節」と「大地讃頌」の2曲を次のように練習した。

(1) 発声練習

若山先生のピアノに合わせて皆でラジオ体操をした。その後、関口先生の指導で次のように呼吸練習と発声練習を行った。

① 腹筋を使って息を吐く練習。

② 鼻腔から息を吸い、鼻腔を通して「m-—n,m—-n,」「ma--,ma--」と発声する練習。

③ 声帯を開閉して「ha,ha,ha,ha」と息を吐く練習。腹筋でなく声帯で息を止める。

④ 3拍子で「n-n,goo,ブレス」「n-n,goo,ブレス」と音高を上げながら発声練習。

⑤ 「iiii,eeee,aaaa,oooo,uuuu--」と、下の音から上の音に移行して発声練習。

発声練習:https://youtu.be/icBTTPNKIFw

(2) 斎太郎節

① 楽譜を見て、繰り返し位置、1,2,3番の開始、テナーソロなど確認した後に、1回通して合唱した。

② 59小節の[にしひーがアーし……]から最後まで、パート毎に音髙とリズムを確認練習して後、全員で合唱した。

斎太郎節前半:https://youtu.be/wmFbQYnjN8A

③ 31~44小節のテナーソロ部を全員で斉唱した。39,40小節の音高[Fi--DoMi-Fi]が不精確なので、精確な音高を求めて繰り返し練習した。

④ 32小節から四声の[エン――――――]の発語は、とりあえず[EN―――――]と発音することとして来週の合同練習で確かめる。今日の練習では、音髙とリズムを精確に取るため、「ラララ」で歌う。

⑤ 32~59小節までパート毎に音髙とリズムを確認練習した。

⑥ 30~59小節まで、ソロを加えて全員で合唱練習した。50.51小節の上三声はベースが動く直前まで音を伸ばすように。

⑦ 最初から29小節まで2番の歌詞で、パート毎に音髙とリズムを確認練習した。

⑧ B1,B2は、[エン]のアクセントを強く効かせること。

⑨ 最初から最後まで、全員で通して合唱した。

斎太郎節後半:https://youtu.be/MMa6ZGXPDdw

(3) 大地讃頌

最初から最後まで、歌詞で通して合唱練習した。36~43小節のT1とT2は、歌詞の[豊かな]と[大地]を分けて歌うこと。

3.連絡事項

(1) 大栗団長から

① 今日の練習曲は、12/23の京男連演奏会で「西チーム」が合同演奏する曲です。西と東に分けた理由は、今回演奏会場のトリフォニーが100人以上の合唱団員が舞台で歌うことを許可しなかったからです。西チームは、我が団と市川男声、すみだ男声の3合唱団で構成されます。

② 合同演奏を指導する先生は、すみだ男声を指導している橋本先生とピアニストの石川先生です。今日の練習は関口・若山両先生が指導してくださり感謝です。「斎太郎節」は9年前の第6回演奏会で、「大地讃頌」は5年前の第8回演奏会で合同演奏した曲です。「大地讃頌」は4年前の当団演奏会でも歌ったので大丈夫ですが、「斎太郎節」は指揮次第で様々な合唱になります。ガンバリま

しょう。

連絡事項1:https://youtu.be/rVarBCS4vR0

(2) 武澤事務局長から

① 来週、皆さんそれぞれが合同練習会場に行くために、「八広駅への電車ルート」と「八広地域センターの道案内」を配布した。配布物を本メール添付に示す。

② 合同練習終了後は、皆で一緒に浦安駅に帰り、当代島公民館で当団の合同練習をします。間が空かないように、夕方の練習は17:30から開始します。

③ 年末までの練習曲は京男連演奏曲のみ。楽譜は黒の横袋ファイルに次の4冊を綴じ込むとよい。……1.山賊の合唱、2.大行進曲、3.民衆の歌、4.合同演奏曲

(3) 小林副団長から

黒の袋ファイルが壊れてしまうか、失くしてしまった場合は、浦安市富士見にある“百均”でお求めください。他の“百均”店舗で売っている黒ファイルは上開き袋のファイルで、楽譜が開けず使えません。

連絡事項2:https://youtu.be/bCVSGoX_g8M

4.次の活動予定……【合同練習】と【当団全体練習】のダブルヘッダーです。

4-1.京男連西チームの合同練習

(1) 日 時:10月28日(土) 13:00~16:00

(2) 場 所:八広地域プラザ 1F多目的ホール

・「八広駅」への電車ルートは本メール添付資料を参照ください。

・駅から八広地域プラザへの道案内も本メール添付資料を参照ください。

(3) 指 導:すみだ男声合唱団を指導されている、橋本先生と石川先生

(4) 練習曲:京男連演奏会で合同演奏する次の2曲。

① 斎太郎節

② 大地讃頌

↓八広駅から浦安駅への移動は、添付資料「電車ルート」を参照ください。

4-2.当団全体練習

(1) 日 時:10月28日(土) 17:30~20:30⇑ いつもより30分早く始めます。

(2) 場 所:当代島公民館3F 視聴覚室

(3) 指 導:若山先生お一人。

(4) 練習曲:京男連演奏会で単独演奏する次の3曲。

① 山賊の合唱

② 大行進曲

③ Do you hear people sing?

以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。