浦男通信(2023年9月16日号)

浦男通信   全体練習 2023年9月16日(土) 18:00~21:00 於:美浜公民館 3F音楽室
発信:9/18 野宮
1.出席
(1) 団 員;T1:5名、T2:8名、B1:4名、B2:8名、計:25名
(2) 関口先生、若山先生ともに参加。

2.全体練習
若山先生の伴奏でラジオ体操を行い、関口先生の指導でストレッチと発声練習を
行ったあと、定演演奏曲の総復習2回目として『青年のこころ』(上巻)から
「イヨマンテの夜」「案山子」「Scarborough Fair」の3曲を練習。
リズムが取りにくい曲や英語曲のこともあり基礎的な指導を仰ぐ結果になる。
各人それぞれが事前の準備をしっかり行って練習に臨むようにしましょう。

練習状況は海宝さんが撮影した練習録画を小林さんがYouTubeに編集した下記の
URLから視聴ください。また、併せて文字情報もお読みください。

2-1.呼吸・発声練習
・腹圧をかけて4拍吐く呼吸を16回繰り返す(息を60%くらい吸って全部吐き出す)。
・ハミングで鼻から息を5回出したあと“マ”で発声を5回繰り返し低音から上昇。
・“ンゴー”を3回ずつ繰返す(ンはハミングで鼻がブルブルするくらい鼻から出す、
ゴはその状態を保って鼻濁音で鼻から出す)。顎を動かさずに口の中を変えて発声。
・次にハミングの状態を残して“ミメマモム”の発声を低音から繰り返す。

20230916発声練習   <https://youtu.be/WQ1dX6C5Xg0> https://youtu.be/WQ1dX6C5Xg0

2-2.『青年のこころ』上巻から下記3曲を練習

(1)「イヨマンテの夜」
・3連符のリズムと言葉を合せるため復習を含めてリズム読みを行う。
・“イヨマンテ”の言葉の割振りをため改めて確認する。
5小節“マン”の4分音符は“マ”と“ン”を8分音符で割り振る。
7、21小節“イヨ”の4分音符は“イ”と“ヨ”を8分音符で割り振る。
8小節“マンテ”の2分音符は“マ”と“ン”を各16分音符、“テ”を
付点4分音符に割り振る。

20230916 03イヨマンテ   <https://youtu.be/7rViv0k5fNY>
https://youtu.be/7rViv0k5fNY
 
(2)「案山子」
  ・6小節からのテナーソロは楽譜通りT1が歌うことで練習に入る(全員で歌わない)。
・全体に言葉とリズムが合わず、リズム読みを繰返す…拍頭・拍裏を意識すること。
・18小節“レンーガ”はそれぞれを16分音符で割り振ることをあらためて確認。
・18小節“このまちを・・・”から22小節までのT1、T2メロディを繰返し練習。
・リズムをとる例では40小節“れっしゃが-はしる”の‟-”を“あ”にするなど
 以前に指導を受けたことを思い出すこと。
・68小節“ U(o) ”は言い直さない。

20230916 04案山子  <https://youtu.be/FfMd0_puN-M> https://youtu.be/FfMd0_puN-M

(3)「Scarborough Fair」
  練習冒頭に一度行ったが調子が上がらず、練習後半に仕切り直して再度行う。
  ・32~78小節、80~102小節と区切って各パート英語の読みと音程を確認。
  ・71、72小節B1、B2“and po-lish-es a gun”の入りが遅れず、しっかりと。
・最後に全パートで通して歌う。

20230916 01スカボロフェア(最初の練習)  <https://youtu.be/n_txT98HWs0>
https://youtu.be/n_txT98HWs0

20230916 02スカボロフェア(後半の練習)  <https://youtu.be/lcyFuP189go>
https://youtu.be/lcyFuP189go

3.連絡事項
3-1大栗団長より報告
(1)11月18日(土)の中央公民館祭(演奏時間15:30~16:00)の演奏曲は
京男連で演奏する曲を中心に次の5曲とする。   
「山賊の合唱」「大行進曲」「Do you hear the people sing?」
「大地讃頌」「歌が大好き」(冒頭に歌が大好きを歌う)の5曲。
(2)来週の練習曲変更について
来週は総復習として『青年のこころ』下巻を予定していたが、京男連で演奏する
3曲に変更するので準備をしてほしい。今後の活動計画は追って配布します。
(3)大栗団長が関係する合唱団MGC(マーキュリー・グリー・クラブ)が、来年の
定演でフォーレ「レクイエム」(男声合唱)のワンステージメンバーを募集して
いるので興味のある方はどうぞとの案内がある。

4.次週の活動予定

【全体練習】
(1) 日 時:9月23日(土) 18:00~21:00
(2) 場 所:中央公民館 視聴覚室
(3) 指 導:関口先生、若山先生
(4) 練習曲:京男連演奏会演奏曲から練習
「山賊の合唱」「大行進曲」「Do you hear the people sing?」

* 練習曲が当初の予定から変更になっているので注意してください。
各人、楽譜の読み直しや音源等で事前の自習をお願いします。
                                                  以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。