浦男通信(2025年10月18日号)

浦男通信  全体練習  2025年10月18日(土)18:00~21:00  於:美浜公民館2F大集会室

発信:10/18 武澤

1.出席

(1) 団員;T1:4名、T2:6名、B1:6名、B2:7名、計:23名。

(2) 鈴木靖雄さんの紹介で当団練習を体験に来られた藤平久志さんが、大変うれしいことに

入団することになり、パートはバス。休団中を除く団員の総数は、33名になった。

(3)関口先生、若山先生ともに参加。

    

2.練習内容

若山先生のピアノでラジオ体操し、関口先生の指導で発声練習の後、【美浜公民館祭】で演奏予定の

・『ふるさとの四季』から「紅葉~冬景色~雪~故郷」

・「宮沢賢治の最後の手紙」

 を練習した。

~練習内容は海宝さんが録画し、小林さんが編集した添付you tubeを視聴ください。~

20251018 01ふるさとの四季紅葉~前半

 https://youtu.be/l2EbXY_Gw4Q

20251018 02宮沢賢治の最後の手紙前半

 https://youtu.be/B2SbcnN1Yco

20251018 03ふるさとの四季、宮沢賢治の最後の手紙

 https://youtu.be/_5cAIBCih3o

20251018発声練習

 https://youtu.be/CgB7-MZhIDc

20251018 中休み1

 https://youtu.be/_tVU5y7ulBQ

20251018 中休み2

 https://youtu.be/unl01XXR8B4

3.連絡事項

3-1.野宮事務局長より

【美浜公民館サークル発表会】の参加要領について、印刷物を配布して説明した。

その概略は次のとおり。

  ・日時:11月9日(日) 14:15~17:30

  ・会場:美浜公民館2F 大集会室

  ・演奏曲:① 『ふるさとの四季』から「紅葉~冬景色~雪~故郷」

② 「宮沢賢治の最後の手紙」

    ・楽譜:団支給の黒ファイル(横入れ)に挟み込む。

    ・服装:清潔でこざっぱりとした服装。

3-2.関口先生より

  10月13日【KDR第10回記念演奏会】の講評を話された。

(1) 『ミュージカル合唱曲集』演奏は、英語歌詞に慣れる練習の成果が出て良好。

(2) 各団演奏は、選曲・発声・演奏とも各団の個性が出ていて、興味深かった。

3-3.武澤団長より

  【KDR第10回記念演奏会】来場者数等の結果を説明した。

  ・来場者数:689人………客席定員:1,180席に対し、客席充足率:58%

チケット発行総数:1,373枚に対し、来場率:50%

  ・当団配布のチケット半券(識別色:緑)の

   回収数:295枚……… 総来場者:689人に対し、当団から:43%

当団から配布チケット数:423枚に対し、来場率:70%

・チケット半券の各団別の回収枚数

④ 浦安男声:295枚、②HGメンネル:185枚、③佐倉男声:90枚

④すみだ男声:40枚、⑤市川男声:35枚、⑥八千代男声:19枚、⑦当日販売:25枚

4.次回活動予定

4-1 定演実行委員会・運営委員会

(1)日 時:10月25日(土) 16:00 ~ 17:50

(2)場 所:中央公民館 第1会議室

(3)参加者:定演実行委員、運営委員

4-2 全体練習

(1)日 時:10月25日(土) 18:00 ~ 21:00

(2)場 所:中央公民館 4F大集会室

(3)指 導:関口先生、若山先生

(4)練習曲:【美浜公民館サークル発表会】の演奏曲

①『ふるさとの四季』から「紅葉~冬景色~雪~故郷」

       ②「宮沢賢治の最後の手紙」

       ③全員合唱「今日のひととき」のテナー・バス部分

                             以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。