浦男通信(2025年2月1日号)
浦男通信 全体練習 2月1日(土) 18:00~21:00 於:中央公民館 大会議室
発信:2/3武澤
1.出席
(1) 団員;T1:5名、T2:8名、B1:7名、B2:6名、計:26名
(2) 元団員で昨年の定演はワンステメンバーで参加したB1:佐々木幹男さんが、復団した。
(3) 関口先生と若山先生が、ともに参加。
2.全体練習
若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で柔軟体操と発声練習を行い、「第2回歌声スキッサ」演
奏曲より『唱歌メロディーふるさとの四季』、「野ばら」、及び「梅雨の晴れ間」の練習を行った。
~ 当日の練習を海宝さんが撮影して小林さんがYou Tubeに登録しましたので、
Ctrlキーと共に添付のURLを押して、文字情報とともにビデオをご覧ください。~
2-1.発声練習
(1) 腹筋だけ使い[スッスッスッスッスッスッス]と息を吐き、[スゥースゥー…]と7拍分息を吐く運動。
(2) ハミングで[m---]、及び鼻腔に共鳴の[ma---]を、低い音から髙い音まで発声練習。
(3) [maaa meee miii mooo muuuu—]を、低い音から髙い音まで発声練習。
発声練習: https://youtu.be/2sakwRAJwhA
2-2.野ばら
(1) B2はド、B1はソ、T2はド、T1はミを[wa--]と発声して、和音を確認した。
(2) 移動ドで、パート毎、B1とB2、T1とT2、B2とT2、B1とT1、全員が和音確認した。
(3) 日本語歌詞で、全員及び2パート毎で合唱練習した。
野ばら: https://youtu.be/0V66p3N1__4
2-3.梅雨の晴れ間
(1) 移動ドで1回、合唱練習した後に、初めて歌詞で合唱練習した。
(2) 難しい部分を取り出し、パート毎及び全員で練習した。39~49小節、69~74小節など。
(3) 1回通して合唱練習の後、「ハネて歌わず、1音1音を責任を持って歌うこと」と注意を受け、再度、通して
合唱した。
梅雨の晴れ間 :https://youtu.be/TIW3Uu6u_GA
2-4.唱歌メロディーふるさとの四季、及びOver the Rainbow
(1) 『ふるさとの四季』のうち、故郷~春の小川~朧月夜~鯉のぼりを、通して合唱した。
(2) 「Over the Rainbow」を、1回だけ通して合唱した。
ふるさとの四季、Over the Rainbow: https://youtu.be/reQETD2RE-I
3.連絡事項
(1) 関口先生より
先週、関口先生が案内した3月14日・渋谷での演奏会と、福島県大熊町の子供達らによる3月26日(水)・新宿での公演のチケット入手について、先生から話があった。
中休み1: https://youtu.be/KrxoF8JaYOk
(2) 武澤事務局長より
3月1日の【第2回 みんなで歌おう!歌声スキッサ】の「舞台進行表」を配り(本メールにPDFを添付)、説明した。
(3) 海宝副団長より
同じく【第2回 みんなで歌おう!歌声スキッサ】の第1部で歌う曲を紹介した。その内容は、後日、UMC-ALLでメールされたが、このメールでもWORDを添付する。
4.来週の活動予定
【全体練習】
(1)日 時:2月8日(土) 18:00~21:00
(2)場 所:中央公民館4階 大集会室
(3)指導者:関口先生、若山先生
(4)練習曲:歌声スキッサで演奏する次の曲
①『柳河風俗詩』より「Ⅳ.梅雨の晴れ間」
②「Over The Rainbow」
③『唱歌メロディーふるさとの四季』
④ 「野ばら」
(5)持参する楽譜:黒カバーの横入れファイルに次の楽譜全てを入れ、持参ください。
① 多田武彦-男声合唱曲集1.
② 『ミュージカル合唱曲集』ファイルから取り出した「Over The Rainbow」
の楽譜
③ 『唱歌メロディーふるさとの四季』の製本楽譜
④ 当団の『愛唱歌集』
以上
0コメント