浦男通信(2024年3月9日号)
浦男通信 全体練習 2024年3月9日18:00~21:00 於:中央公民館 視聴覚室
発信:3/11 野宮
1.出席
(1) 団員;T1:6名、T2:11名、B1:7名、B2:8名、計:32名
(2) 若山先生と関口先生、ともに参加。
2.全体練習
若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操を行い、関口先生による柔軟体操を行った後に
発声練習と『みやこわすれ』から合唱祭で演奏する2曲を練習する。
~海宝さんが撮影された練習動画を小林さんがYouTubeに登録しましたURLを
添付します。コントロールキーを押しながらURLをクリックすると、練習の
様子が再現しますので文字情報とともに、ビデオ情報もご覧ください。~2-1.呼吸・発声練習…詳しくは練習動画をご覧ください
・4拍吐く×8回、8拍吐く×4回…息はお腹に半分くらい吸って吐き切ること。
・ハミングを5回の後に“マ”で5回を全音上昇で繰り返す。
・ハミングを5回の後に“マ”で5回を全音下降で繰り返す。
・“マメミモム”の発声の後、マアアアア、メエエエエ、ミイイイイ、モオオオオ、
ムウウウウウを半音上昇で繰り返す。
・ドミソドミソまで上昇したあとミドソミドに下降する音階を“ナナナ”で発声。
低い音から高い音まで同じ音色(おんしょく)で出せるとよい。
20240309発声練習 <https://youtu.be/CAZf1mzAuXM> https://youtu.be/CAZf1mzAuXM
2-2.『みやこわすれ』から合唱祭で演奏する2曲の練習を行う
(1) 「1.薔薇のかおりの夕ぐれ」
最初通して歌ったあと、頭から順に各パートごとに確認し、指導を受ける。
もう少し全体が安定するまでテンポを揺らさず練習。
「4.みやこわすれ」を挟んで前半・後半で練習を行い、下記にまとめて
指導内容を示しますが、記載しきれない部分は動画で確認してください。
・冒頭の“a”の音程不安定、B1はB2の音が変化する4拍目で打ち直す。
・17小節全パートの“a”は言い直す。和音しっかり。
・20小節T2メロディ‟薔薇のかおりの”しっかりと。
・21小節B2の“ゆ”に上昇する音はインテンポで入り、上がりきること。
・28小節の“こころは”の入りと音程、リズムを確認。
“こころは”は強く言わない…息を吐きながら入ると小節の表現に合う。
・35小節の‟ a“はB2だけになるが緊張感を持って。
・41小節のT1“おもかげ”はメロディなのでインテンポでしっかりと。
・42小節のテンポは指揮に合わせること。
・最終小節ハミングの和音正確に。
20240309 01薔薇のかおりの夕暮れ前半
<https://youtu.be/0AwSIMI4_No> https://youtu.be/0AwSIMI4_No
20240309 03薔薇のかおりの夕暮れ後半
<https://youtu.be/26zvnCvLGiM> https://youtu.be/26zvnCvLGiM(2)「4.みやこわすれ」全体にスラーを意識して、言葉をこま切れにせず滑らかに前に進めること。下記に記載しきれない詳細については動画で確認してください。
・14小節B1、B2 の ‟のばす“は“ば”を膨らませる。
・18、19小節T1、T2の“エエエー”はスラーがあるので力を入れずに流す。
・全パートに通じて出てくる ‟ a ”は言い直す。
・33小節“うかんでいる・・・”はB1メロディ。他パート“a”は mp で。
・47~48小節は切らずに入る。また、48小節からの“ときめいて-いたこと”は
しっかりと表現したいので指揮を必ず見る。“めい”の< >はたっぷり膨らます。
20240309 02みやこわすれ
<https://youtu.be/3WVyT7ix420> https://youtu.be/3WVyT7ix420
3.連絡事項
(1)大栗団長より
・日頃応援いただいているベイシニア浦安の創立60周年記念冊子が配布される。
創立60年の活動内容と、昨年9月に同団体主催の芸能発表会に特別出演した
時の写真掲載などあり記念になる。
(2)武澤事務局長より
・定演で演奏予定の関口先生のソロと合唱のオペラ『カルメン』の「闘牛士の歌」
の楽譜が配布される(合唱部分153ページから)。
・3~6月の活動計画が配布され、団員増加により広い会場で練習するため、今後
中央および美浜公民館の大集会室が増えるとの説明がある。
・6月2日の合唱祭は全員参加で申込んでいるが、参加費1,000円別途徴収します。
また、新しく入団した方で団正装の白タキシードを購入していただくが、販売先を
後日案内します(インターネット販売)。エンジ蝶タイは団で取りまとめます。
(3)野宮定演実行委員長より
・定演参加費の集金について説明。団員30,000円、新しく入団された方15,000円を
3月、5月、7月の3回に分けて行い、3月は23日から集金します。
実行委員会会計の山田さん、加藤さんから案内されますのでよろしくお願いします。
4.次の活動予定
4-1.エデンの園 訪問演奏
(1)日 時:2024年3月16日(土)13:30~15:30
(2)場 所:浦安エデンの園…集合は同園1F会議室、演奏は同園1F集会ホール
(3)出席者:若山先生と、各パートリーダーから指名された21名の団員
(4)内 容:既に配布されたプログラムのとおり。
* 参加予定者には既に配布済ですが、下記実施要領を添付します。
「浦安エデンの園訪問演奏会 実施要領」
4-2,全体練習…ワンステージメンバー参加
(1)日 時:2024年3月16日(土) 18:00~21:00
(2)場 所:中央公民館 2F 視聴覚室 18:00~19:00 → 4階に移動します
4F 大集会室 19:00~21:00
(3)指 導:関口先生と若山先生
(4)練習曲:『青年のこころ』から次の2曲
a. Do you hear the people sing? (民衆の歌が聞こえるか?) 楽譜は下巻にあります
b. 生まれる来る子供たちのために 以上
0コメント