浦男通信(2024年1月20日号)

浦男通信   全体練習  2024年1月20日18:00~21:00 於:中央公民館 視聴覚室

発信:1/22 野宮  

1.出席

(1) 団員;T1:5名、T2:8名、B1:7名、B2:6名、計:26名

(2) 12月に見学された中尾さんが正式に入団し、本日からバリトンで練習参加した。

  また、2月入団予定の江戸川混声の大場さんが本日来場して挨拶と練習に参加した。

(3) 若山先生と関口先生、ともに参加。

2.全体練習

  若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操を行い、関口先生による柔軟体操を行った後に 発声練習と『みやこわ

 すれ』から全4曲の練習を行う。

~海宝さんが撮影された練習動画を小林さんがYouTubeに登録しましたURLを 添付します。コントロールキーを押しながらURLをクリックすると、練習の様子が再現しますので文字情報とともに、ビデオ情報もご覧ください。~

2-1.呼吸・発声練習

・腹圧を使ってズ(Zu)ズズズズズで全音上昇と下降。

・ハミングを5回(喉を締めない)の後にマで5回を全音上昇で繰り返す。

・マアアアア、メエエエエ、ミイイイイ、モオオオオ、ムウウウウウを半音上昇で繰り返す。

20240120発声練習   <https://youtu.be/noBfrnSlZXA> https://youtu.be/noBfrnSlZXA

2-2.『みやこわすれ』から全4曲の練習を行う

(1) 「薔薇のかおりの夕ぐれ」

最初通して歌ったあと、各パートごとに後半から順に確認し、次の指導があった。

・41小節の“おもかげ”はT1だけなのでしっかりと。

・35小節はB2だけで他パートは残らない。B2もう少し音量あっても良い。

・28小節“こころはなお”各パート確認。B2“こころは”の音程不安定修正。 

・B2、21小節1拍目の“の”から2拍目“ゆ”に上昇するときもバリバリな音を。

・冒頭1、2小節の“a”の和音確認。B2低い、T1、T2音程不安定。

・T1、13小節の音強く。B1、B2はcresc.を強調。・B2、14小節“とおりすぎていく”をバリバリの声で。  

・全パート16、17小節の“a”を言い直す。

20240120 01薔薇のかおりの夕ぐれ  <https://youtu.be/CJU-Z8PKjoA>

https://youtu.be/CJU-Z8PKjoA

(2)「すみれ」

最初通して歌い、そのあと前半から最後まで各パートごとに確認。難しい曲だが全体にリズム、音程が不安定でまだ不十分な箇所が多かった。添付の練習動画で確認して、次回まで予

・復習をしっかり行い臨みましょう。

・27小節から仕切り直し(リスタート)することを意識する。

・43小節45小節“すみれ”の3連符を正確に。

  20240120 02すみれ   <https://youtu.be/C5mqNTX1-3c>

https://youtu.be/C5mqNTX1-3c

(3)「みやこわすれ」「はっか草」

・それぞれ2回歌い、今まで歌い込んだことを思い出しての練習となる。

・「みやこわすれ」は次の指導がある。スラーを意識して歌うこと、ブレスをしっかりとる。“a”を言い直す。

48小節からの“ときめいて-いたこと”はこだわりたいので指揮を見ること。

20240120 03はっか草みやこわすれ  <https://youtu.be/_YisuQy0SAk>

https://youtu.be/_YisuQy0SAk

3.連絡事項

(1)大栗団長より報告 

・新しく入団される中尾さん(バリトン)と大場さん(セカンド)が紹介された。

   また、休団中の倉金さんと川村さんが1月27日から復帰されることが報告された。

 ・倉金さんが入居されている「エデンの園」への訪問演奏が4年振りに再開の報告。

  3月16日(土)13:30~15:30の予定(夜の通常練習は予定通り行う)。再開に際して施設側の慎重な意向が

 あり、参加人員(約20名程度)、演奏内容、入居者と一緒に歌う曲などをこれから先方と詰めて報告するこ

とになる。

 ・来週27日にワンステメンバー(現在9名参加)との練習が始まることが報告。また、ワンステ練習時は

お互いにコミュニケーションがとれるよう全員名札を使用するので前回の名札がある人は持ってきてください。

・4月20日(土)団員総会を行います。その前に3月9日、4月13日運営委員会を行います。

役員は改選期ではないので継続となります。

(2)野宮定演実行委員長より報告

本日第3回の実行委員会が開催され、下記の決定について報告。

・練習日程、ステージ構成、演奏順等について継続検討中で来週には報告したい。

・新しく入団される方の参加費について検討し、団員の半額15,000円とする。

・8月予定の集中練習会場を音楽ホールスタジオAで予約する(2月1日申込・抽選)。

・ワンステに女性(1名)の参加希望があった。長年男性だけで運営している当団に受入れる環境を整えられるか不安もあり、今後議論、検討を加えていくが今回は

辞退させていただくことにする。

(3)武澤事務局長より案内

・来週27日の練習は中央公民館視聴覚室で、ワンステ曲『青年のこころ』から次の6曲を練習します。

 「無縁坂」「案山子」「Scarborough Fair」「Do you hear the people sing?」

「生まれ来る子供たちのために」「若者たち」

・また、配布が遅れていた1~3月の活動計画は27日に配布しますが、事前に「2024年1月~3月活動

計画」を本メールに添付するので参考にしてください。

(4)B2山田さんから合唱団LICHTの演奏会について案内

・山田さん、小岩さん、山本さん、若山先生も活動している「合唱団LICHT」の初の演奏会の案内があっ

た。2月18日(土)14;00開演で、浦安音楽ホールコンサートホールで行われます。入場無料で整理

券等はなく自由に入場できます。

(5)T2小岩さんから江戸川混声合唱団の演奏会について案内

・小岩さん、新しく入団される大場さんが活動している「江戸川混声合唱団」の第27回定期演奏会について案内があった。1月28日(日)14:00開演でタワーホール船堀で

開催します。チケットは小岩さんに問合せてください。

4.次の活動予定

4-1.ワンステメンバーの受付・ガイダンス

(1) 日 時:2024年1月27日(土) 17:00~18:00

(2) 場 所:中央公民館 第1会議室

(3) 内 容:受付:参加申込書・参加費受領他ガイダンス:団長挨拶と全体説明。練習の進め方、日程、

練習音源等の説明。

4-2.全体練習

(1) 日 時:2024年1月27日(土) 18:00~21:00

(2) 場 所:中央公民館 視聴覚室

(3) 指 導:関口先生と若山先生

(4) 練習曲:『青年のこころ』から次の6曲

 a.無縁坂 b.案山子(かかし) 

『青年のこころ(上巻)』より

c.Scarborough Fair d.Do you hear the people sing? e.生まれる来る子供たちのために    

『青年のこころ(下巻)』より

f.若者たち

以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。