浦男通信(2025年10月11日、12日、13日号)

浦男通信 -10月11,12,13日統合号-

A.全体練習    2025年10月11日(土)18:00~21:00 於:中央公民館 大集会室

B.KDRゲネプロ 2025年10月12日(日)14:00~19:00 於:浦安市文化会館 大ホール

C.KDR演奏会   2025年10月13日(祝) 9:00~19:00 於:浦安市文化会館 大ホール

発信:10/14 武澤

A.全体練習(10月11日)

A-1.出席

(1)団員;T1:5名、T2:10名、B1:6名、B2:10名、計:31名。

(2)関口先生と若山先生、ともに参加。

 A-2.練習内容

   若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で発声練習をした後、

京男連演奏会と同じ立ち位置で並び、同演奏曲を

① 「Some Enchanted Evening」②「Memory」③「Oklahoma」の順で練習した。

3曲ともに、通し練習、英語の歌詞読み練習、部分重点練習の後、再度通し練習を行った。

A-3.連絡事項

(1)第17回定演実行委員会の組織確定と、団員・ワンステメンバー募集のチラシ完成(野宮)

  定演実行委員会メンバーが確定したので、メンバーを紹介した。また、それぞれの役割分担も

確定したことを、「担当役割分担」を配って説明した。

(2) 京男連演奏会の運営に関する追加の計画図書を、関係者に配布した。(武澤)

B.KDRゲネプロ(10月12日)

B-1.出席

(1)団員;T1:名、T2:名、B1:名、B2:名、計:名。

(2)関口先生と若山先生、ともに参加。

なお、両先生には、当団単独のゲネプロ終了後、合同演奏ゲネプロの終了まで

参加していただき、ありがとうございました。

 B-2.ゲネプロの実施概要

   (1)発声練習

      14:00~14:50に大ホールホワイエで、関口先生の指導により発声練習した。

   (2)当団単独のゲネプロ

      15:40~16:00に大ホール舞台で、板場,山台1,2,3段を立ち位置として、

関口先生の指揮、若山先生のピアノで、

① 「Some Enchanted Evening」②「Memory」③「Oklahoma」

の順で演奏した。

    (3) 合同演奏のゲネプロ

      18:05~18:32に大ホール舞台で、大嶋先生の指揮、マグルーダー雅子先生のピアノで、

1.フィンランディア賛歌

2.白百合

3.蛇祭り行進

        (4.)大嶋先生の話        アンコール:箱根八里

~ゲネプロのビデオ動画~

八千代男声合唱団の内潟さんが撮影・編集したビデオ動画のうち、単独演奏前半の

  1.すみだ男声合唱団  2.当団  3.市川男声合唱団

を見るには、コントロールを押しながら下記をクリックしてください。

前半 https://youtu.be/nbyKAV4Ciig

~ゲネプロ全般の録音~

    関口先生が、各団のリハーサルを録音し最初の1分をまとめたダイジェスト動画を

作りました。各団の個性やカラー、全体合唱の迫力、それぞれの違いを聴いてみてください。https://youtu.be/Rs57dYbLZco

C.KDR演奏会(10月13日

C-1.出席

(1)団員;T1:6名、T2:10名、B1:6名、B2:10名、計:34名。

(2)休団していたT2の川村さんが来場し、客席で演奏会を鑑賞して、閉演後の懇談会に参加した。

  なお、川村さんは、沢山の和菓子を当団楽屋に差し入れてくれた。ありがとうございました。

(3)関口先生と若山先生ともに、リハ室リハ・ステージリハ・本番演奏に参加し、懇談会までお付合い

  いただきました。

 C-2.リハーサルの実施概要

(1) リハーサル室での発声練習とリハーサル

関口先生指導で、腹筋を生かし鼻腔に響く発声練習をした。

その後、英語の歌詞読み練習の後、通し練習を行った。

(2)舞台でのリハーサル

団員は板場,山台1,2,3段の立ち位置で、関口先生の指揮、若山先生のピアノで、

① 「Some Enchanted Evening」②「Memory」③「Oklahoma」 を演奏した。

    リハーサルの最後には、緞帳の上げ下げも含めた合同演奏リハを実施した。

C-3.本番の実施概要

    京葉男声合唱連合は、業者にビデオ撮影を委託した。また、文化会館に集中マイクロフォンで

録音を委託した。いずれも、編集が終了したら皆に公開されます。

C-4.懇親会

    3階の大会議室に、100名以上の合唱団員、指揮・ピアノの先生方、ステマネお手伝いが集まり、

    にぎやかに懇親会が実施された。2000円/人の参加費とは思えない位、多種のつまみと、多量の

飲み物が準備され、幹事団のHGメンネルコールに感謝。

     来年、当団定演後に「打ち上げ」を開催する際の、参考にしましょう。

D.次の活動予定

<全体練習>

(1)日 時:10月18日(土) 18:00 ~ 21:00(2)場 所:美浜公民館2F 大集会室

(3)指 導:関口先生及び若山先生(4)練習曲:【美浜公民館サークル発表会】の演奏曲

『ふるさとの四季』から「紅葉~故郷」「宮沢賢治の最後の手紙」 以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。