浦男通信(2025年3月29日号)

浦男通信 全体練習 2025年3月29日(土)18:00~21:00  於:中央公民館大集会室

発信:3/31 野宮  

1.出席

(1)団員;T1:3名、T2:7名、B1:6名、B2:7名、計:23名。

(2)関口先生、若山先生ともに参加。

2.全体練習

若山先生のピアノ伴奏でラジオ体操、関口先生の指導で柔軟体操と発声練習を行い、

『ふるさとの四季』より【村祭】【われは海の子】【夏は来ぬ】【茶摘】の順に、

そして『ミュージカル合唱曲集』から「Memory」の練習を行う。

~ 当日の練習を海宝さんが撮影して小林さんがYou Tubeに登録しましたので、

   添付のURLを文字情報とともにご覧ください ~

2-1 呼吸・発声練習

・一つの音程を2分間続ける(ブレス可、小さく)をハミングと‟ア”で2回。

・呼吸を8拍×4回を1回。

・ハミング(奥歯を噛み合わせて)8拍のあと“マ”で発声8拍を繰り返し、

高音上昇と低音下降。

   ・鼻から息を吐いて手で感じる。手の位置を徐々に下げて感じる位置を確認。

・マァァァ、メェェェ、ミィィィ、モォォォ、ムゥゥゥゥで半音上昇・下降。

  鼻で息を吸い、お腹をしっかり使って発声。声を籠らせず外に出す。

  3音目で跳躍するが、その前の2音目からお腹を使って準備すること。

20290329 発声練習

https://youtu.be/CJ9Eg7jjQpI

2-2『ふるさとの四季』より【村祭】【われは海の子】【夏は来ぬ】【茶摘】を練習

(1)【村祭】

・階名と歌詞で練習。

・太鼓や笛などのオブリガート部分は跳ねないこと。

・曲の入り169小節のp から173小節mp 、177小節 mfとだんだん大きくなり、

遠くから近づいてくる様子を表すこと。

・226小節と227小節の間でブレスをとる。

・227小節入りの sf > mp しっかり。

20250329 02『ふるさとの四季』前半練習 「村祭」

https://youtu.be/PH9PQeqjRrE

(2)【われは海の子】

・階名と歌詞で練習。

・軽くならないこと。力強く、最後まで声を出し切る(途中で抜かない)。

・【夏は来ぬ】の最後 から2/2拍子1小節の前奏で歌に入るので注意。

・161小節からは Più f で、163小節からの rit. はたっぷりとるので指揮を見る。

(3)【夏は来ぬ】

・階名と歌詞で練習。

・階名で練習の段階から言葉の意味を考えて強弱をつけること。

・123小節の1番の歌詞“はやもきなきて”は“早も来、鳴きて”と伝わるように。

・T1、T2の120小節“うのはな(卯の花)”の“はな(花)”をしっかりと。

    ・B1、B2の124小節からは cresc. で広がりをもたせて夏を感じさせたい。

    ・2番歌詞の最後は とrit. があるので指揮に合せて切る。

 

(4)【茶摘】

・歌詞で練習。

・115小節のsf > p しっかりと、 の長さは指揮を見る。

20250329 01『ふるさとの四季』後半練習

「われは海の子」「夏は来ぬ」「茶摘」「われは海の子~村祭」

https://youtu.be/Bw7plKRNfQA

2-3 『ミュージカル合唱曲集』より「Memory」の練習

   ・最初に階名で全パートで通してから練習を行い、最後にもう一度通す。

・B1の7、8小節、下のパートは今回歌わないことで決定。

・B2の最後の小節(49小節)のドは低いが楽譜通り歌う。

・T1、T2(上、下)3声の17~20小節の和音、リズム確認。

・39小節の8分音符はストレスをかけるので指揮をよく見ること。

      

20250329 03 「Memory」

https://youtu.be/sruFOHjo6OY

3.連絡事項

3-1 大栗団長より新年度役員候補について報告

   UMC-ALLメールでお知らせしましたが、来年度の役員候補者受付期間が締め切られ、

団長に1名、副団長に3名、事務局長に1名、会計監査に1名の推薦がありました。

それぞれ定員内の候補者のため無投票となり、団員総会を経て承認されることが

報告された。

3‐2 武澤事務局長より合唱祭参加費について連絡

    第38回浦安市合唱祭(6月15日)の参加費1,000円(参加者1名当り)を

次回練習日の4月5日に集金します。各パートマネージャーに渡してください。

 3‐3 関口先生より今後予定されているステージの演奏曲について説明

  (1)浦安市合唱祭(6月15日)演奏曲

      『ミュージカル合唱曲集』より「Memory」

      『ふるさとの四季』より【われは海の子】~【村祭り】

  (2)京男連演奏会(10月13日)演奏曲

      『ミュージカル合唱曲集』より下記3曲

「Some Enchanted Evening」「Oklahoma」「Memory」

  (3)第17回定演、関口先生推薦ステージ曲…楽譜を新規購入

     ①男声合唱組曲『心の決めたところへ』 詩:銀色夏生 作曲:上田真樹 

早稲田大学グリークラブの委嘱により作曲され、2022年12月に初演された。

「未踏の国」「小さな迷い」「むずかしいけれど」「卒業」の4曲で構成。

作曲者によれば、迷って躊躇って(ためらって)悩んで、それでもそこから

前向きに旅立っていく作品にできたらと思って書いた由。

     ②アンコール曲として

「宮沢賢治の最後の手紙」(朗読付き)作詩:宮沢賢治、作曲:千原英喜

日本中に歌声を「歌おうNIPPON」プロジェクトで東日本大震災の被災者に向けて

作曲されたものです。来年は震災から15年の節目の年でもあることから選曲。

4.次の活動予定…………次週の会場は、美浜公民館です。

【運営委員会】

(1)日 時:4月5日(土)16:00~18:00

(2)場 所:美浜公民館2階 第1会議室

(3)議 題:団員総会で発表する活動報告と決算報告の審議

(4)参加者:現運営委員及び会計監査

【全体練習】

(1)日 時:4月5日(土)18:00~21:00

(2)場 所:美浜公民館2階 大集会室

(3)指 導:関口先生と若山先生

(4)練習曲:①『ミュージカル合唱曲集』から、「Memory」

② 唱歌メロディー『ふるさとの四季』から、

【茶摘】【夏は来ぬ】【われは海の子】【村祭】

以上

浦安男声合唱団 公式サイト

浦安男声合唱団は1983年1月に千葉県浦安市で結成され、浦安市、千葉県内、東京で演奏活動を行い、近年は京葉男声合唱連合会にも参加して近隣の合唱団と共に男声合唱の魅力を伝えています。団員は市内、東西線沿線、京葉線沿線に在住の人、趣味を探していた人、定年後のサークル活動を考えていた人など合唱経験がない人も多数います。又気楽に練習できるカラオケ音源なども用意しています。お問合せをお待ちしています。